HOME > 支援機関の皆さまへ
支援機関の皆さまへ
高校卒業の頃までは、学校の先生、スクールカウンセラー、児童相談所、子供家庭支援センター、
教育相談センター、少年センター等へ相談することができます。
しかし、義務教育終了後や高校中退、卒業等のタイミングや成人以降に支援が途切れてしまいがちです。
若者が直面する悩みや課題は多岐にわたるため、若ナビαでは、あえて内容は限定せず幅広いジャンルの相談を受け付けています。
対象年齢が過ぎてしまう(しまった)若者やその保護者のつなぎ先を探したい。
利用期間が終了間近だが自立の目途がたっていないので、あらゆる選択肢を検討したい。
18歳未満だが高校相当年次で、問題行動等があり、他機関と連携したい。
高校卒業・中退後の支援のつなぎ先を探したい。
保護観察期間終了間近だが、ひきつづき支援してくれる機関を探したい。
家族(若ナビα対象者)の相談にのってくれる機関を探したい。
病院や施設を退院した後の支援をどうしたらいいか相談したい。
相談者が問題行動を止められない、どうしたらいいか相談したい。
知人から相談を受けたが、専門外や管轄外でつなぎ先がわからない。
まずはご相談ください。
若者支援について一緒に考えていきましょう。
周囲の誰にも悩みを打ち明けられず、ひとりで抱えているうちに課題が重なり、自力での解決が困難になっていく若者。
立ち往生し、どうにもならなくなって、心身を病んでしまうことも少なくありません。
若ナビαでは、相談者やその家族と課題の整理、支援への動機づけを行い、適切な支援機関のコーディネートおよび調整を行います。
相談員が、必要に応じて同行・同席をし、支援がきちんとつながるまでサポートします。
また、支援機関が複数になる場合、核となる支援機関を中心に支援ネットワークを構成するサポートもしています。
※若ナビα事務局への直通電話番号は公開していません。
お手数ですが、相談電話かお問い合わせフォームよりお願いします。その際、直通番号をご案内します。
資料の閲覧方法についてのご案内
このページに掲載されている資料の中には、別途、閲覧ソフトが必要になるものが含まれています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Acrobat Readerダウンロードページ(外部サイト)
※無料でダウンロードできます。